シーバス攻略塾 本文へジャンプ
シーバスとは? 〜シーバスの生態について〜
このサイトのメインとなるシーバス。
そのシーバスとは日本名で「スズキ(鱸)」のことを指し、代表的な出世魚のひとつとなります。
一般的にルアーフィッシングを行う際、スズキを通称しシーバスと呼んでいる訳です。

シーバスには以下の3種類がよく知られています。

■ マルスズキ

 分布:日本各地
 釣りシーズン:オールシーズン
 特徴:全体的にシルエットが細く、目から鼻先までが長い。
 生息:港湾や防波堤などの障害物周りにいることが多い。
■ ヒラスズキ

 分布:房総以南
 釣りシーズン:3月〜6月、11〜12月
 特徴:体高があり、下アゴに鱗がある。体色は銀白色。
 生息:外洋の岩礁帯を好む為、サラシのある磯がポイント。
■ タイリクスズキ

 分布:原産地は台湾・中国。現在は各地に繁殖中。
 釣りシーズン:オールシーズン
 特徴:体側に黒い斑点がみられる。
 生息:スズキ同様。群れで行動する。

シーバスの生態及び性格

成長するにつれて、セイゴ → フッコ → スズキと呼び名が変わる出世魚。春から秋は沿岸を回遊し、夏はエサを求めて河川を遡上することもある。
夏が旬で刺身やあらい(稀にだがアニサキスがいる場合あり)、焼き物などに使われる。白身で味は美味。

性格はというと、ファイトが強烈で「エラ洗い」と呼ばれる水面でのジャンプにあらわされるように獰猛。食欲が旺盛な為、エサを確認すると喰らいついてくるが、捕食は決して上手とは言えない。このことがネックとなりバラシが度々みられる。暗い場所を好む性質ということでナイトゲームの方が釣果は高いが、最近ではテクニックの進化によりデイゲームも多く見られるようになった。

では、私個人の見解として釣れる条件を箇条書きにさせて頂きます。

  ・ベイトが多く存在する場所。ボイルしているようであれば完璧!
  ・潮の流れがある時。個人的に大潮で上げ七分・下げ三分(各地の潮時表を参考)の時間帯。
  ・朝まずめと夕まずめ。
  ・潮目、離岸流がみられる場所。
  ・前日、数日前に雨が降り、水に若干の濁りが見られる時。
  ・ナイトゲーム時はより満月に近い方がBEST。但し、近くに明かりがある時は新月でも可。
  ・船の通り道(船道)、沈み根(水中のストラクチャー)を知っている場所。

以上、数点を列挙してみましたが、勿論、全部という条件は厳しいと思いますので、出来る限り好条件の時を狙うと良いかと思います。

次に全く釣れない時の私の行動ですが、

  ・頻繁にルアーチェンジを行う。
  ・思い切ってフィールドを変えてみる。
  ・友人、ショップ等から情報収集を行う。

です。同じ場所で長時間狙ってもあまり釣果が上がらないように感じます。元々、頻繁に釣れる魚ではないので、テンションが下がって来た時は私の場合、泣く泣く諦めます。

   
inserted by FC2 system